一人の患者様に1時間半~2時間の施術時間をとり、じっくりと時間をかけてカウンセリングをしています。必要に応じて医療連携を行い、施術後は食事指導や運動療法などご家庭でのセルフケアアドバイスにも力を入れています。
医療連携
当院は西洋医学と東洋医学の連携を実現する病鍼連携連絡協議会に所属し、当院で限界を感じた場合や、問診中で異常を感じた場合など速やかに医療機関へのご紹介をしています。
セルフケア
治療の効果を最大限にするために、ご家庭でのセルフケアのアドバイスもしっかりとさせていただいております。その方の生活にあった無理のない運動方法や、家庭でのお灸療法のために、ツボの指導などを行っています。
また、メール等でもご質問アドバイスも無料で24時間OKです。
食事指導
治療効果を最大限にいかすのは、食事・栄養が大事になってきます。簡易栄養検査ができるキットもあります。また、東洋医学的な薬膳指導も希望者にはしています。医食同源の考えからトータルで健康をプロデュースしています。
YNSA(山元式新頭鍼療法)コース料金
★YNSA・・・5,500円(税込)
★経絡奇経療法 ・・・ 5,500円 (税込)
★マッサージ局所治療 ・・・ 5,500円 (税込)
※初めての方は、上記料金以外に初診料3,300円がかかります。
上記2つ選択で7,700円、3つ選択で11,000円となります。
たとえば、花粉症の治療はこのように行っております。
現在花粉症の治療をされている方で一番多いのは、薬物治療ではないでしょうか?お薬を飲むことで、症状が抑えられたりされているうちはいいのですが、だんだんと効かなくなったり、薬の量が増えたりして不安に感じているかたも多いのではないでしょうか。
東洋医学、鍼治療では体質改善をし、そのような薬物治療から解放され安心して生活が送れるようにしていきます。
治療法
- 全身治療 東洋医学でいう本治法といって全身のバランスを整えていきます。
- TARポイントへの刺鍼 花粉症の症状に特化したツボで、このポイントに鍼をすると、すぐに症状の緩和を感じることができます。
- 頭皮 顔 手足のツボに刺鍼 さらに、症状に対応したツボに鍼をすることで、スッキリとします。
30分程度の施術時間で、症状がかなり楽になります。
施術頻度と回数は、12月ごろから治療を開始するのがおすすめです。
12月~1月に3回~5回の施術をすると症状が軽くなります。
もし2月になった症状がでてしまった後に治療するなら、3日に1回から5回の施術で効果を感じることができます。
セルフケア・食事指導
花粉症に関しては、ご家庭でのケアが大変重要になってきます。特に守っていただきたいことは、
- 体を冷やさない。冷たいものを飲んだり、食べたりしないということです。治療期間中は、アイスクリームなどはを控えましょう。
- 喫煙は鼻の症状を悪化させます。喫煙者は、鍼の効果が出にくい傾向があります。禁煙外来などを利用して一刻も早くやめられることをおすすめいたします。
以上のことを守っていただき、鍼治療をしていくとかなりの確率で花粉症の改善が期待できます。統計では80%近くの人に効果がでています。
ぜひ当院の花粉症改善コースをお試しください。
- 花粉症経絡鍼治療 12月~1月
【症状が出る前に】3回 16,500円(税込) - 花粉症鍼治療 2月~5月
【症状が辛いときに】5回 33,000円(税込)

ウィルスが気になるこの季節、免疫活性治療もおすすめです。
薬に頼り過ぎない自己免疫力、自然治癒力を強化して病気に負けない、ウィルスに負けない身体づくりをしていきませんか?
治療法
- 経絡奇経本治法
- 免疫活性7点灸療法
- へそ温熱
これらを組み合わせて、しっかりと免疫力を強化していきましょう!
経絡奇経で人間が生まれもった生命力を強化し、7点灸でリンパ系活性化、さらにへそ温灸で腸内細菌活性化が期待できるので、慢性的な不定愁訴でお悩みの方、症状がなくても身体を丈夫にしたい方、免疫力を高めて病気の予防をしていきたい方、流行のウィルスに負けない体を作りたい方に効果的です。

つらいお身体の悩み、慢性的な痛みなど、お気軽にお問い合わせください。0463-61-8122診療時間 9:00-23:00 [ 日曜・祝日休み ]
お問い合わせ・ご予約はこちらから 24時間受付しております